
まずは支援相談員までお気軽にお電話ください。
丁寧にわかりやすくご利用に関する相談・質問をお伺いいたします。
![]() | ![]() |
---|---|
ご利用を希望される方は、まず生活相談員あてにご連絡下さい。 ご利用に関する相談や質問をお伺い致します。見学も随時受付けております。 |
![]() |
![]() |
---|---|
ご利用に必要な書類をお渡ししますのでご記入して頂き、 書類が揃いましたら郵送又は持参して下さい。必要書類は下記の通りです。
|
![]() |
![]() |
---|---|
ご本人とご一緒に、面接をさせていただきます。 |
![]() |
![]() |
---|---|
面接での資料をもとに、判定会議を開催し利用の可否を検討します。 |
![]() |
![]() |
---|---|
生活相談員よりご連絡させて頂きます。 利用開始日時についても、ご説明させていただきます。 |
![]() |
利用開始予定月の2ヶ月前よりお申し込み受付します。 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼している事業者(介護支援専門員)を 通してお申し込みください。また、ご利用に関する相談・質問をお伺いいたします。 見学も随時受け付けておりますので、生活相談員にご連絡ください。 |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
ご本人とご一緒に、面接をさせていただきます。 |
- 薬(現状処方されているもの)
- 日用品(コップ・やかん・ひげそり・上靴など)
- 洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ・義歯ケース・入れ歯洗浄剤など)
- 衣類(普段着・パジャマ・下着・靴下各数枚)
- タオル(バスタオル・フェイスタオル各数枚)
- 薬(現状処方されているもの)
- 保険証類(コピー可)
- 洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ・義歯ケース・入れ歯洗浄剤など)
- 日用品(ひげそり・ティッシュ・上靴)
- 衣類(普段着・パジャマ・下着・靴下各数枚)
- タオル(バスタオル・フェイスタオル各数枚)
- 貴重品(特に現金・通帳等)、飲食物は持ち込まないようにお願いします。
- 紛失されても当施設では責任を負えませんのでご了承下さい。
- 動きやすいように靴を持参してください。
- 持参物には必ずお名前の記入をお願いします。
- お名前の無い物には職員により、名前の記入をさせて頂きますのでご了承下さい。